• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動イメージと知覚システムとの関連ーアファンタジア傾向の事例を通してー

研究課題

研究課題/領域番号 24K14424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

森 司朗  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (80200369)

研究分担者 中本 浩揮  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (10423732)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード運動認知 / 視覚的イメージ / アファンタジア / 運動イメージ / 知覚システム
研究開始時の研究の概要

本研究は、スポーツ運動認知における知覚システムに関して、スポーツ実践者の中での視覚的イメージ形成が弱い傾向にある実践者(アファンタジア(Zeman et al., 2010)傾向)が存在することを明らかにするとともにそれぞれのイメージの特性や運動認知における知覚的特性について検討する。特性の違いを検討することで運動認知のメカニズムには、視覚的イメージ形成の弱い傾向のあるスポーツ実践者と傾向のない実践者ではそれぞれ異なる知覚システムを使用している可能性を明らかにする。これにより、運動イメージ能力の開発に関する新たな方法の提言につながる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi