研究課題/領域番号 |
24K14460
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
遠藤 慎也 東海大学, 健康学部, 助教 (20824874)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 酸化還元反応 / 健康づくり / メッツ / 水素ガス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、身体活動のきつさを定量化する単位である“メッツ”に着目し、異なるメッツ条件下での運動時における酸化還元反応を検討し、どの程度のメッツの運動強度で身体に悪影響を及ぼす酸化ストレスが増大するか、酸化を抑制する抗酸化力が亢進されるのかを明らかにする。 更に、メッツで強度設定された運動時に高い抗酸化力を有する水素ガス吸入が酸化還元反応や運動パフォーマンスにどのように影響するのかを明らかにし、健康維持・増進のための運動強度設定の科学的根拠を新たな観点で示し、運動時の新たなコンディショニング方法の提案につなげたい。
|