• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒップホップダンスにおける客観的評価を可能にするリアルタイム評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関名古屋学院大学

研究代表者

佐藤 菜穂子  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 准教授 (70581510)

研究分担者 井上 功一郎  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (10723710)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードヒップホップダンス / 評価システム
研究開始時の研究の概要

ヒップホップダンスの一つであるブレイクダンスが2024年のパリオリンピックの種目に採用されたが、その評価の基準は曖昧で、信頼性が低い方法で評価されているのが現状である。本研究では、ヒップホップダンスのパフォーマンスの評価に用いるリアルタイム評価システムを開発し、評価の信頼性に与える影響や有効性について調査することを目的とする。開発した評価システムは、実際のコンテストだけでなく学校体育のダンスの授業にも応用し、パフォーマンスの評価だけでなくパフォーマンス向上のための指導ツールとしての利用を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi