• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動視標の将来予測機能~表象的慣性~における領域特異性・一般性の行動科学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K14480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

今中 國泰  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員教授 (90100891)

研究分担者 石原 正規  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (60611522)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード予測的視覚 / 表象的慣性 / 領域特異性・一般性 / 熟練者 / 球技スポーツ
研究開始時の研究の概要

本研究では、移動視標の予測的視覚機能としての表象的慣性(移動指標の数百ミリ秒将来が見える機能: Representational Momentum, RM)における領域特異性・一般性を心理物理的行動科学的実験により明らかにする。
実験では、スポーツ球技3種目(バレーボール、バドミントン、卓球)のボール・シャトル飛来刺激をパソコンディスプレイ上に呈示し任意位置で消失させる。実験参加者は各種目熟練者と未経験者とし、3種目の刺激呈示に対する刺激到達点の時空間的予測判断及び刺激消失位置判断課題を行う。それらの結果から、RMのサイズと時空間的予測判断の正確性における領域特異性・一般性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi