• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャル・ジェットラグが競技者のコンディショニングに与える影響の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K14492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

西多 昌規  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (10424029)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード睡眠 / 生体リズム / ソーシャルジェットラグ / スポーツ / アスリート
研究開始時の研究の概要

ソーシャル・ジェットラグ(以下SJLと略す)は、体内リズムの乱れを遷延させ、恒常的なパフォーマンス低下や心身の不調を生じさせる。しかし、SJLが競技者(アスリート)のパフォーマンスやコンディショニングに与える影響については、十分に検討されていない。
本研究では、これらの結果を発展させ、SJLが運動機能に与える影響を実証する。さらに、SJLの誘因となる「寝だめ」すなわち睡眠延長が、アスリートにおいては有用である可能性について検証する。本研究の成果は、一般の人の生活習慣だけでなく、アスリートのコンディショニングにも役立つものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi