• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体外衝撃波が離断性骨軟骨炎の修復を最も促進させるプロトコールの確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K14504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

松浦 哲也  徳島大学, 病院, 教授 (30359913)

研究分担者 岩瀬 穣志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任助教 (80868521)
横山 賢二  徳島大学, 病院, 特任助教 (10910226)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード体外衝撃波 / 離断性骨軟骨炎
研究開始時の研究の概要

体外衝撃波が離断性骨軟骨炎の修復を最も促進させるプロトコールを確立するために、動物モデルを用いて以下のことを明らかにする。
①体外衝撃波照射により修復は促進され、正常組織と同等まで修復するのか?
②いつ、どのくらいの強度で、何回照射すれば最も修復を促進させるのか?
③修復は損傷部位のどこから始まり、どのような機序で修復していくのか?

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi