研究課題/領域番号 |
24K14522
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
中村 雅俊 西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (20735287)
|
研究分担者 |
武内 孝祐 神戸国際大学, リハビリテーション学部, 講師 (10738058)
田口 友美 佐賀大学, 医学部, 助教 (90882580)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | スタティックストレッチング / 筋スティフネス / 関節可動域 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
本申請課題では,ストレッチによる筋硬度減少効果が個人の生体特性依存性もしくはストレッチを構成する要素依存性なのか?を明らかにすることで,筋硬度減少のメカニズムを解明することを目的とする.この成果は,今後,高齢者を対象としたストレッチング介入をする際にどのような点に着目して処方するのかを考えるためのヒントに繋がることが期待できる.
|