• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な地域高齢者に応じた持続可能な介護予防統合プログラムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K14532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関福井県立大学

研究代表者

石原 一成  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (80347690)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード介護予防 / 不参加高齢者 / 身体機能評価
研究開始時の研究の概要

地域高齢者の要介護化予防に取り組む中で,一次予防に参加しない「不参加高齢者」が多数を占め,その実態も把握できていないことが明らかになった.また,高齢者の身体機能水準は多様であるにもかかわらず,一律のプログラムしか提供されていない課題もある.
本研究では,不参加高齢者を含む幅広い地域高齢者を対象に,要介護化リスク特性と改善可能性を明らかにし,個々人の身体機能に応じた効果的な予防プログラムを開発・検証することで,包括的な要介護化予防システムの構築を目的とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi