• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラブライフのアウトカムとは何か:総合型地域スポーツクラブを対象として

研究課題

研究課題/領域番号 24K14541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

作野 誠一  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60336964)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードクラブライフ / 総合型地域スポーツクラブ / アウトカム
研究開始時の研究の概要

わが国では、部活動の地域移行が本格化するなど、学校期のクラブが大きな変革の渦中にあるが、クラブやクラブライフのあり方については十分な議論がなされていない。また総合型地域スポーツクラブについても、政策のベースとなるクラブ論及びクラブライフ論の充実とエビデンスの確保が期待されている。クラブライフについては、これまでに成果/効果(アウトカム)として7つのカテゴリーが示されているものの、評価尺度の作成には至っていない。本研究の目的は、クラブライフによってもたらされるアウトカムを測定する評価尺度を作成するとともに、クラブ特性別にみたクラブライフとアウトカムの特徴及び共通点を明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi