• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発育期トレーニングが加齢に伴う骨格筋遅筋化抑制に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K14547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関至学館大学

研究代表者

西沢 富江  至学館大学, 健康科学部, 准教授 (30283980)

研究分担者 町田 修一  順天堂大学, 大学院スポーツ健康科学研究科, 教授 (40421226)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード筋線維組成 / 神経筋接合部形態 / 発育期トレーニング / 加齢 / 遅筋化
研究開始時の研究の概要

本研究の目的として,発育期からのスピードトレーニングが老齢期の遅筋線維へのタイプシフトの抑制と骨格筋機能に及ぼす影響を検討する.筋線維タイプシフトには,運動神経支配様式が関与することから,トレーニングと骨格筋および神経筋接合部の形態変化との関連性から明らかにする.骨格筋の特性として筋線維タイプ別構成比率,酸化系,解糖系代謝特性の変化を検討する.また,筋サテライト細胞数の変化を観察する(担当:町田).筋線維タイプと神経筋接合部形態との関連性が,トレーニングにあるか否かも検討する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi