• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者における運動と抑うつの関連に及ぼす骨と炎症の影響についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K14553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

吉田 祐子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30321871)

研究分担者 岩佐 一  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (60435716)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード運動習慣 / 精神的健康 / 炎症 / 高齢者
研究開始時の研究の概要

運動は抑うつの予防や改善に効果があることが知られている。本研究では、地域高齢者を対象に、運動と抑うつ傾向の関連に、骨や炎症からのアプローチを加え、運動-骨-身体機能-炎症の相互の関係が抑うつ傾向に及ぼす影響について検討する。運動習慣がどのように心身の健康の維持に関与しているのかその経路の一端を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi