研究課題/領域番号 |
24K14560
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 石巻専修大学 |
研究代表者 |
永山 貴洋 石巻専修大学, 人間学部, 准教授 (20451502)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 動作意識 / 素朴概念 / わざ言語 / 運動指導 / 小学校体育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,学習者の動作意識に関連する素朴概念及び熟達者の動作意識をもとに,わざ言語を利用した小学校体育授業の運動指導モデルを構築することである。動作は,小学校学習指導要領に示されたボール運動領域の動作を取り上げる。まず,熟達者の動作意識,経験の少ない学習者の素朴概念について調査する。その後,熟達者の動作意識と適切な動作結果を引き出す学習者の素朴概念を表現する比喩的な指導言語について検討する。最終的に,経験の少ない児童が適切な動作結果につながる動作意識をいだけるようなわざ言語を利用した運動指導モデルを構築する。
|