• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シニアスポーツは中高齢者の運動機能・実行機能の低下抑制に効果的か?

研究課題

研究課題/領域番号 24K14609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

石原 美彦  東京電機大学, 未来科学部, 助教 (40761557)

研究分担者 尾崎 隼朗  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (00748428)
石崎 聡之  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (60321395)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードシニアスポーツ / 実行機能 / 運動能力 / 体力 / 純断研究
研究開始時の研究の概要

高齢化による諸問題もある中、日常的に強度の高いスポーツを継続して行っているシニア層が存在し、運動機能もさることながら認知機能も高いことが予想される。しかし、シニアスポーツ実施者における運動機能と認知機能の関連性やそれらとロコモの関連性は不明であり、ロコモや認知症予防のための具体的な介入策を見出すためにも、スポーツ習慣のあるシニア層を対象とした知見が必要となる。本研究は前向きケースコントロール研究として、これまでの対象者を縦断的に調査し、「中高齢者の運動機能・実行機能の低下抑制に効果的か?」というテーマのもと、運動機能および実行機能評価、日常身体活動・精神的健康度を調査する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi