• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期肥満予防の運動プログラム開発に向けた探索的検討:Systematic Reviewと介入試験

研究課題

研究課題/領域番号 24K14616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

海老根 直之  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30404370)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエネルギー必要量 / 幼児 / 運動プログラム
研究開始時の研究の概要

幼児期の肥満は将来的な慢性疾患の発症リスクを高めるため,早期の介入が求められる.運動不足が懸念される昨今では,適切なエネルギー摂取に努めることに加え,エネルギー消費を高める効果的方策が重要である.しかし,エネルギー必要量の算定根拠となる日本人幼児の総エネルギー消費量ならびに身体活動レベルのデータは依然として不足しており,幼児対象の運動介入の報告も限定的である.これは調査対象者の特性から生じている難題であるが,早期に改善が図られるべきである.
本研究では,データが希薄な日本人幼児のエネルギー必要量の推定根拠の拡充に加え,幼児に対する運動介入の栄養学的・スポーツ科学的効果検証を実施する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi