• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1970年以降のドイツのスポーツ政策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K14617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関大阪成蹊大学

研究代表者

寳學 淳郎  大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (70313822)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードドイツ / スポーツ政策 / 連邦政府スポーツ報告書 / インタビュー調査
研究開始時の研究の概要

経済大国であるドイツ連邦共和国(以下、ドイツ)は、G8の一つであり、フランスと並ぶ欧州連合の中核国家である。ドイツはスポーツ競技力においても優れ、スポーツ大国として知られるが、「Zweiter Weg」「Goldener Plan」「Trimm Aktion」などによっても、わが国及び世界の注目を集めてきた。
本研究は、ドイツのスポーツを政策史的に研究するための基礎的研究として、同国で1970年以降継続的に出されている連邦政府スポーツ報告書の分析、ドイツのスポーツ関係者へのインタビュー調査などを通じ、1970年代以降のドイツにおけるスポーツ政策の基本方針及びその変容を明らかにするものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi