• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテインホスファターゼPPM1Kの質的変化に着目した肥満介入戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K14627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

末吉 紀行  香川大学, 農学部, 教授 (90346635)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードPPM1K / 肥満 / 糖尿病 / BCAA / リン酸化
研究開始時の研究の概要

肥満の原因遺伝子の一つとされるホスファターゼPPM1Kは、分岐鎖アミノ酸(BCAA)代謝と脂肪酸合成のそれぞれの律速酵素を脱リン酸化することで調節するが、PPM1Kそのものの制御機構は不明である。我々はPPM1Kがグルコースに反応してリン酸化され活性化されることを見出した。本研究では肥満および糖尿病に至る分子メカニズムの解明を目的とし、まずPPM1Kの上流キナーゼを同定する。また、グルコースに応答してPPM1Kが活性化されることにより、BCAA代謝と脂肪酸合成がどのように変化するのかを解析する。本研究で得られる成果は、PPM1Kを標的とした新しい予防法、治療法の開発に重要な研究基盤を提供する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi