• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満症予防を指向した皮膚透析液の経時的解析による睡眠時エネルギー代謝評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関城西大学

研究代表者

矢島 克彦  城西大学, 薬学部, 助教 (70632264)

研究分担者 藤井 直人  筑波大学, 体育系, 助教 (00796451)
鈴木 龍一郎  城西大学, 薬学部, 准教授 (20415201)
下山 寛之  筑波大学, 体育系, 助教 (80760652)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード睡眠時エネルギー代謝 / 皮膚透析液 / メタボローム解析 / 脂質代謝 / 糖代謝
研究開始時の研究の概要

本研究では皮膚透析液の連続モニターに基づく睡眠時のメタボローム経時的解析法の開発を目的とする。さらに、肥満を誘発する食習慣として知られる「夜遅い時間帯の夕食」や「極端な栄養素比率の夕食」が引き起こす睡眠時の皮膚透析液メタボロームの変動を明らかにする。これらの成果に基づき、呼気ガス、脳波、皮膚透析液の分析を組み合わせた睡眠時エネルギー代謝の精密評価法を構築する。本研究より、肥満発症の基礎となる生理学的機序の解明および生活習慣病予防のための科学的基盤の形成に資する成果が期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi