• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症先天性横隔膜ヘルニア患児に対する適切な急性期栄養管理法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K14643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所)

研究代表者

銭谷 昌弘  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 小児外科, 副部長 (40643531)

研究分担者 臼井 規朗  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 副院長 (30273626)
奈良 啓悟  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 小児外科, 主任部長 (00432477)
清水 義之  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 集中治療科・部長 (90444538)
祖父江 俊樹  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 集中治療科, 副部長 (41004724)
西本 裕紀子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 栄養管理室・室長 (30796545)
麻原 明美  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 栄養管理室, 管理栄養士 (11004036)
伊藤 真緒  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 栄養管理室, 管理栄養士 (21004037)
樋渡 勝平  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 小児外科, 医長 (10789259)
野口 侑記  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 小児外科・医長 (30771042)
梅田 聡  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 小児外科・医長 (60715176)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード先天性横隔膜ヘルニア / 栄養
研究開始時の研究の概要

先天性横隔膜ヘルニア患児は肺低形成を伴うため呼吸努力を要し、正常児に比べてエネルギー需要も高いため、先天性横隔膜ヘルニアの栄養管理においては、脂質の積極的な補充が児の発育に有用であるという仮説が立てられる。そこで、脂質の積極的投与を行って乳児期早期の発育への影響を検討する。本研究の成果により、先天性横隔膜ヘルニアの適切な急性期栄養管理方法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi