• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病に伴う免疫機能の低下に対する水素水の効果とその作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K14661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

上村 尚美  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60283800)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード糖尿病 / 免疫 / ミトコンドリア / 水素
研究開始時の研究の概要

免疫細胞では、免疫応答時にミトコンドリアが活性化され活性酸素(ROS)がシグナルとして働くが、糖尿病においては免疫細胞のミトコンドリア機能が低下し免疫力が低下している。先行研究より、水素分子の飲水は糖尿病や肥満等の生活習慣病に対して効果を発揮し、ミトコンドリア活性化作用やエネルギー代謝促進作用があることが示されている。本研究では、糖尿病モデルマウスに水素水を飲水させ水素分子による免疫力改善効果を明らかにする。さらに、免疫応答時のミトコンドリア機能やエネルギー代謝を測定し、その作用機序を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi