• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

POEMS症候群でみられる末梢神経障害と皮膚障害におけるビタミンB6欠乏症の寄与

研究課題

研究課題/領域番号 24K14684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

安田 肇  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80570853)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードビタミンB6 / POEMS
研究開始時の研究の概要

POEMS症候群患者を対象として、治療開始前の血清ビタミンB6(VB6)を測定し、欠乏症を認める患者に対してピドキサール内服によるVB6補充療法を行い、末梢神経障害と皮膚炎の改善の有無を観察する。VB6欠乏症を認めない患者に関してはピドキサールを投与しない。Primary outcomeはVB6欠乏症を認める患者におけるVB6投与8週時点でのOverall Neuropathy Limitation Scale(ONLS)leg grade scoreの改善の有無とする。また、VB6欠乏の有無に関わらず、POEMS症候群の治療は日常診療として通常通り行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi