• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア動態を鍵因子とする、細胞老化制御と発癌抑制の両立

研究課題

研究課題/領域番号 24K14697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

長友 泉  大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 教授 (10570583)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミトコンドリア動態 / 細胞老化
研究開始時の研究の概要

個体老化の根底には細胞老化(Senescence)が存在する。Senescenceは組織・臓器の機能低下に直結し、老化関連疾患の主要な原因であるが、一方で有害細胞の増殖を停止させ癌化(Oncogenesis)を防ぐ役割を持つので、老化制御と癌化抑制の両立が理想的である。
ミトコンドリアは、SenescenceとOncogenesisの両方で重要な役割を果たしているが、その詳細な機序は不明である。本研究は、ミトコンドリアの老化ストレス応答を3つの観点(メッセンジャー、エフェクター、ダイナミクス)から統合的に解析し、ミトコンドリア機能及び細胞のフェノタイプを制御する仕組みを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi