研究課題
基盤研究(C)
飲酒はうつ病を悪化させると信じられているが、適量の飲酒がうつ病のリスクを減らすという報告もある。動物実験においてもエタノールが即効性の抗うつ作用を持つという報告があるが、その機序は明らかでない。BDNF-TrkB系は発生時の神経成熟や成体での脳機能発現に必須であるだけでなく、抗うつ薬の機序に関与することが明らかになってきている。本研究では、エタノールの抗うつ作用とその機序におけるTrkBの関与をマウスと培養細胞を使った実験により明らかにする。本研究の成果により、うつ病における飲酒のセルフメディケーション仮説に科学的なエビデンスを与え、うつ病と飲酒の良い関係を提案するための情報を提供する。