• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症に対する脳透過性プロスタグランジン受容体阻害薬の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K14717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関九州医療科学大学

研究代表者

長野 貴之  九州医療科学大学, 薬学部, 講師 (10368516)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプロスタグランジン
研究開始時の研究の概要

認知症は神経変性疾患に伴うものが多いる。例えばアルツハイマー病では、アミロイドタンパクが神経変性を引き起こし、認知症に至らしめると考えられている。この過程に、神経細胞の周囲に存在するミクログリアも関与が示唆されている。一方、アルツハイマー病脳内ではプロスタグランジンE2量の増加も報告されている。本研究では、プロスタグランジン関連薬のミクログリアの細胞機能に対する影響と、その影響が及ぼす記憶障害に関わる検討を行い、認知症の治療法確立に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi