• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粥状動脈硬化を標的とした「血管平滑筋細胞老化マーカー」の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K14749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

加藤 優子  大分大学, 医学部, 教授 (50580875)

研究分担者 穴井 博文  大分大学, 医学部, 教授 (20291544)
宮本 伸二  大分大学, 医学部, 教授 (70253797)
白石 裕士  大分大学, 医学部, 准教授 (80452837)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード血管平滑筋細胞 / 粥状動脈硬化 / 細胞老化
研究開始時の研究の概要

本研究では、Cav1-C18欠失変異を利用したVSMC老化モデルを独自技術により構築し、網羅的解析からVSMC老化マーカーを探索する。さらに、大分大学大動脈バンクの粥状動脈硬化組織200例を用いた検証から、粥状動脈硬化を標的としたVSMC老化マーカーを同定する。本研究の成果は、血管老化を介した粥状動脈硬化メカニズムの解明に寄与し、新規治療戦略やバイオマーカー開発の一助となる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi