• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢慢性腎臓病患者の健康長寿に関連した栄養摂取実態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K14755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

田中 文隆  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (80405761)

研究分担者 高梨 信之  岩手医科大学, 医学部, 任期付助教 (40773106)
旭 浩一  岩手医科大学, 医学部, 教授 (60274966)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード栄養
研究開始時の研究の概要

新規の介護保険認定と総死亡、脳卒中、急性心筋梗塞症の新規発症および内因性急性死をアウトカムとして、2002-04年度に採録された簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)ベースの慢性腎臓病(CKD)患者の摂取カロリー、水分量、蛋白質(動物性、植物性)、脂質(動物性、植物性)、炭水化物、多量および微量ミネラル、ビタミン等のデータとの縦断解析を行う。以上の一日栄養素摂取状況と新規の介護保険認定との関連および循環器疾患発症、死亡との関連をまずCKD患者全体で解析し、つぎに介護認定に至る一要因である循環器疾患の発症有無別に新規介護認定者を特定し、それぞれの栄養素摂取状況との縦断的関連を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi