• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AGEsがつなぐ「糖の代謝―細胞老化―生活習慣病」の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K14760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

坂井 亜紀子  金沢医科大学, 総合医学研究所, 准教授 (60570059)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生活習慣病 / 終末糖化産物 (AGEs) / 細胞老化
研究開始時の研究の概要

慢性炎症は生活習慣病に共通する病態であるが、その原因として近年、細胞老化の関与が明らかになってきた。疾患の予防や治療のためにも、細胞老化を誘導する因子の同定が重要であるが、メカニズムには不明な点が多い。一方、我々は、糖の代謝による副産物として細胞内で形成されるAGEs (advanced glycation end-products) が、細胞内における蛋白質の正常な働きを阻害し、生体内においても、生活習慣病の発症・増悪化に関連することを明らかにしてきた。
本研究では、細胞内におけるAGEsの蓄積から生活習慣病の発症までの過程における、細胞老化の関与、およびその進展機序の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi