研究課題/領域番号 |
24K14764
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 鶴見大学短期大学部 |
研究代表者 |
藤原 久子 鶴見大学短期大学部, 歯科衛生科, 教授 (80396746)
|
研究分担者 |
川口 浩司 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50277951)
濱田 良樹 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70247336)
伊藤 由美 鶴見大学, 歯学部附属病院, 講師 (00176372)
大島 朋子 鶴見大学, 歯学部, 教授 (50233101)
山越 康雄 鶴見大学, 歯学部, 教授 (20182470)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 短鎖脂肪酸 / 菌叢解析 / 腸内細菌叢 / プレバイオティクス |
研究開始時の研究の概要 |
唾液腺摘出マウスの腸内細菌叢の解析で得られた、炎症性腸疾患に関与する細菌の有意な増加と短鎖脂肪酸産生菌の有意な減少を端緒として、本申請では、腸内細菌叢・短鎖脂肪酸の観点から腸内環境改善へのプレバイオティクスとPARP阻害剤の併用効果を検証する。本研究では、唾液腺摘出マウスへのオリゴ糖・PARP阻害剤併用投与の腸内環境改善への関与について、腸内細菌叢・短鎖脂肪酸・T細胞の性状や樹状細胞の局在・脂肪酸受容体G蛋白共役受容体の発現の変化などを解明する。それによって、腸内細菌叢・短鎖脂肪酸産生の機序解明に寄与するとともに、最終的には関連疾患の発症予防や新たな治療法の開発の一助となることを目指す。
|