研究課題/領域番号 |
24K14776
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 日本薬科大学 |
研究代表者 |
猪瀬 敦史 (丸山敦史) 日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (10431438)
|
研究分担者 |
縣 右門 日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (30809132)
三村 純正 弘前大学, 医学研究科, 講師 (60344884)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 鉄代謝 / 骨格筋 / 酸化ストレス |
研究開始時の研究の概要 |
超高齢化社会の日本では、高齢者の身体機能低下の予防と健康寿命の延長が急務です。中でも筋肉の萎縮(サルコペニア)の予防と改善は重要ですが、サルコペニアの効果的な予防法や治療法が不明です。本研究では、加齢による筋変化と鉄代謝因子の関与に焦点を当て、筋委縮における鉄代謝・酸化ストレスの影響を分子レベルで明らかにします。これにより、NRF2活性化を通じた筋肉の委縮予防や損傷回復法の提案が期待されます。
|