• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性不眠に起因する痛覚過敏の理解と創薬応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K14788
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

近久 幸子  岡山理科大学, 獣医学部, 准教授 (00452649)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード慢性不眠 / 痛覚過敏 / PPARα
研究開始時の研究の概要

慢性不眠は心身に様々な影響を及ぼす。そのひとつに、慢性不眠が痛覚過敏を惹起することが挙げられるが、その分子機序は不明である。近年、脂質代謝を制御する核内受容体PPARαが痛みの調節にも関与することが報告された。本研究では、慢性不眠が惹起する痛覚過敏にPPARαが関与する脳部位を同定した上で、「慢性不眠→PPARαシグナリング変化→痛覚過敏」の経路に関わる責任因子を解明することを目的とする。これら一連の研究を通じて、慢性不眠が痛覚過敏を引き起こすリスク回避のための早期診断・治療法を探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi