• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度リポタンパク質HDLの活性を標的とした動脈硬化治療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K14807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

奥平 桂一郎  大阪医科薬科大学, 薬学部, 教授 (10425671)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脂質 / 動脈硬化
研究開始時の研究の概要

からだにとって重要な脂肪分を輸送している血漿リポタンパク質には「悪玉」LDL(低密度リポタンパク質)と「善玉」HDL(高密度リポタンパク質)があり、特にHDLは心筋梗塞や脳卒中といった動脈硬化性疾患において予防的、抑制的に働くと言われています。本研究では、HDLの機能や代謝経路に着目した研究を進め、動脈硬化に効く新しいクスリを作ることを目指しています。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi