• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モバイル計算主体群がもたらす耐故障分散アルゴリズム理論の革新

研究課題

研究課題/領域番号 24K14826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60010:情報学基礎論関連
研究機関九州大学

研究代表者

山内 由紀子  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (10546518)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード分散システム / モバイルロボット / 故障耐性 / 頑健性
研究開始時の研究の概要

本研究では,モバイルロボット,ドローン,各種モビリティや生物群といった,自律的に観測,計算,通信,移動を行うモバイル計算主体群が協調してつくり出す分散システムに,頑健性を付加するための理論を構築することを目指す.従来研究の多くでは,メモリや通信機能を搭載していないモバイル計算主体を想定することで,故障耐性の議論が根本的に回避されてきた.本研究では,モバイル計算主体の観測,計算,通信,移動に故障が発生することを想定した分散協調手法を提案し,さらに,頑健な分散システムの設計パラダイムを新たに提案することを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi