• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未観測交絡因子が存在する状況の下で因果関係を解明するための統計的感度分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

黒木 学  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (60334512)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード構造的因果モデル
研究開始時の研究の概要

交絡は,観察データを用いて2つの測定項目間の因果関係を定量的に評価する際,外的な要因によって因果関係とは異なる擬似的な関係が引き起こされ,因果関係の適切な評価が妨げられる現象である.この交絡という現象を回避し,因果関係を適切に評価するためには,交絡因子と呼ばれる要因を十分に同定することが重要とされている.本研究では,因果効果およびその上位概念である反実仮想同時分布の定量的評価問題において,(1) 既存の原因の確率のより一般的な形式への拡張,(b) 平均二乗誤差や情報量規準などの統計的ダイバージェンスの利用,などといった観点から感度分析法を開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi