研究課題/領域番号 |
24K14872
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60040:計算機システム関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
多田 十兵衛 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (30361273)
|
研究分担者 |
江川 隆輔 東京電機大学, 工学部, 教授 (80374990)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | キャッシュメモリ / キャッシュアルゴリズム / プロセッサ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題では、まず、研究代表者・分担者のこれまでの研究を推し進め、優先度情報の大域的な変化からアプリケーションの動的なメモリアクセス特性を検出する手法を確立する。次に、検出したメモリアクセス特性から実行中のアプリケーションに適した優先度の昇降方針を生成する手法を検討する。最後に、提案キャッシュアルゴリズムをプロセッサ上に実装し、実際にアプリケーションを動作させることで評価を行う。
|