• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RF-EH機能を導入した異種混在型無線センサネットワークモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K14928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関新潟大学

研究代表者

佐々木 重信  新潟大学, 自然科学系, 教授 (20242399)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードセンサネットワーク / エネルギーハーベスティング / LPWA
研究開始時の研究の概要

本研究では低電力広域(LPWA)無線を含む多様な形態の無線センサネットワーク(WSN)において、周辺の無線端末からの電波によるエネルギーハーベスティング(RF-EH)を導入し、情報伝送では干渉となる周辺の無線端末からの電波をエネルギー源とする手法を導入し、通信の信頼性と長時間運用の両立を目的とする。ここでは電波測定をもとにRF-EHモデルの構築を試み、それをもとにリレー伝送、及びLPWA伝送における回線収支/エネルギー収支モデルの構築を行う。さらに多様なWSNが混在する環境に展開した情報伝送およびエネルギー収支モデルに繋げ、WSNの信頼性と長寿命化を両立させるための条件を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi