• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模産業スマート化促進のためのセンサネットワーク構築支援技術

研究課題

研究課題/領域番号 24K14931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関島根大学

研究代表者

神崎 映光  島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (80403038)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスマート化 / センサネットワーク / 小規模産業支援
研究開始時の研究の概要

本研究では、ITに関する知識をもつ人材に乏しい小規模産業でも、安価かつ容易に、業態やニーズに応じたセンサネットワークシステムを自力で開発可能とする支援技術の確立を目指す。
具体的には、システムを構成する機器の作製を支援する機構と、作製した機器の動作を記述するプログラミングを支援する機構について研究を推進し、利用者の用途に応じたシステムの開発を、部品選定、回路構築、プログラミングといった複数の側面から支援する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi