• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非集中型システムにおける省資源高速ブロードキャスト技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K14935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関一橋大学

研究代表者

坂野 遼平  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 准教授 (30832521)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード非集中型システム / ブロードキャスト / 非構造化オーバレイネットワーク / ゴシッププロトコル
研究開始時の研究の概要

非集中型システムは、複数の計算機ノードが自律分散的に振る舞い、ネットワークを介して連携することで、総体として何らかの機能を実現するシステムを指す。代表的な事例としてはブロックチェーンや分散データベース、コンテンツ共有システム等が挙げられる。こうした非集中型システムでは、全体を統御するノードが存在しないことから、ノード群の協調動作のためにしばしばブロードキャストが用いられる。本研究では、任意のノードがブロードキャスト送信源となり得る状況において、通信量を抑えつつ低遅延での伝播を実現する手法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi