• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低遅延エッジアプリケーションのためのルールベース即時情報処理・共有基盤確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K14938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関甲南大学

研究代表者

鎌田 十三郎  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (20304131)

研究分担者 新田 直也  甲南大学, 知能情報学部, 教授 (20346307)
Finnerty Patrick・Martin  神戸大学, システム情報学研究科, 助教 (50957628)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードエッジコンピューティング / 情報共有基盤
研究開始時の研究の概要

低遅延アプリケーションを実現する技術として、各地のサーバを活用するエッジコンピューティングが現在注目されている。
クラウドコンピューティングのように広く利用されるためには、刻々と移動・変化するデータを考慮しつつ、容易にアプリケーションを作成でき、かつ頑強な情報共有基盤が必要である。
本研究では、(1)アプリケーション開発者が容易に様々なデータ配信ルールを定義できるような、見通しの良い分散データモデルと頑強なデータ配信システムを設計・実現し、加えて(2)実際のユーザの動きやその変動を考慮した低遅延エッジアプリケーション用の事前評価環境を構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi