• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ分析結果に関わる,より広範なステークホルダーのためのプライバシー強化技術

研究課題

研究課題/領域番号 24K14941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関群馬大学

研究代表者

高木 理  群馬大学, 情報学部, 准教授 (30388011)

研究分担者 千田 浩司  群馬大学, 情報学部, 准教授 (70970664)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプライバシー強化技術 / 匿名化技術 / 差分プライバシー / 秘密計算 / 匿名性指標
研究開始時の研究の概要

プライバシーの保護をテーマとするデータセキュリティ分野においては,分析の元データの提供者に関する情報が推定されるリスクを概念化し,それを起点とした理論が展開されてきた.しかしながら,例えば,教育データ分析におけるプライバシーの問題として,データ提供者である学習者だけでなく,教育を実践する教職員や組織のプライバシーも保護する必要があり,実際,この問題が教育データの利用を妨げる大きな要因となっている.そこで,本研究では,データ提供者の集団に対する新たなリスク概念およびその評価指標に関する理論を構築し,より広範なリスクの評価および制御を可能とするプライバシー強化技術を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi