• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安価な装置を用いたレーザーフォールト攻撃の安全性評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K14943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

菅原 健  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (60785236)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードレーザーフォールト攻撃
研究開始時の研究の概要

安価なレーザーで可能な攻撃の具体例を示すことで,安全性の上界を与えるというアプローチで研究を行う.以下の具体的な 3 つの研究課題を解決する.
(RQ1): 安価なレーザー装置をレーザーフォールト攻撃に応用することはできるか?
(RQ2): 安価なレーザー装置をレーザーフォールト攻撃に応用した際に攻撃者に課せられる制約条件は何か?
(RQ3): 上記 (RQ2) の制約条件の元で,どのようなシステム上の脅威が生じるか?
以上により,セキュリティ技術,暗号理論,レーザー応用技術,電子工学などにまたがるこれらの問いに取り組むことで,新たな学際領域を創出する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi