• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィジカル物理特性に基づき安全性と処理効率を両立するセキュリティ技術

研究課題

研究課題/領域番号 24K14951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関千葉工業大学

研究代表者

駒野 雄一  千葉工業大学, 情報変革科学部, 教授 (50393856)

研究分担者 水木 敬明  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (90323089)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードセキュリティ / 暗号 / サイバー・フィジカルシステム
研究開始時の研究の概要

本研究は、サイドチャネル攻撃とその対策に関する暗号実装技術や、PUF(Physically Unclonable Function)を応用した暗号技術などに関して、フィジカルの物理特性を活用し、高い安全性と処理性能を兼ね備えたセキュリティ技術を開発する。サイドチャネル攻撃への対策に関しては、カードなどの身近なものを用いる物理的暗号で研究されている暗号理論なども活用し、新たな対策技術を研究する。PUFに関しては、小型な端末でも実行できる秘匿通信や認証などの暗号技術を研究する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi