研究課題/領域番号 |
24K14962
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60080:データベース関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
宋 天 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (10380130)
|
研究分担者 |
島本 隆 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20170962)
片山 貴文 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 助教 (70848522)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 河川監視 / VVC / semantic segmentation / cloud computing / Video coding for Machine |
研究開始時の研究の概要 |
河川の監視映像を対象に自動に水位を推定するシステムが期待されている。昨今の人工知能技術を利用し水位を映像から推定することが可能になった。しかし、河川映像に独特の特徴があり、水位を自動に抽出するには様々な難題を解決する必要がある。 本研究は、河川映像に対し、水面領域を自動分割するセグメンテーション技術、水位標識の自動認識、水面映像の超低ビットレート符号化などの技術を開発し、実装を行う。高精度の画像セグメンテーションによる水面分割、また映像中の水位標識を自動認識する技術を併用して完全な自動水位推定システムに関する研究は過去になく、この研究でチャレンジする。
|