• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模並列のための電磁界解析向け階層型領域分割法の収束性改善

研究課題

研究課題/領域番号 24K14980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関八戸工業大学

研究代表者

杉本 振一郎  八戸工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (40451794)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード計算力学 / 大規模計算 / 超並列計算 / 数値計算手法 / 数値シミュレーション
研究開始時の研究の概要

現在,そして将来の産業において電磁界現象はますます重要になっていくと考えられる.現象を詳細に把握するには非構造格子を用いた有限要素法による電磁界解析が有効である.しかし電磁界解析は大自由度になりやすく,また行列の性質が悪いために反復法の収束性がとても悪く収束解を得られないことも珍しくない.本研究では,1千億自由度規模の実用的な電磁界解析を実現した階層型領域分割法(HDDM)において(a) 前処理,(b) 並列反復法,(c) 多倍長精度の観点から収束性を改善し,電磁界現象が関わるより幅広い問題を安定・高速に解くことのできる並列解析手法の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi