研究課題/領域番号 |
24K15014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61010:知覚情報処理関連
|
研究機関 | 長野大学 |
研究代表者 |
富永 昌二 長野大学, 企業情報学部, 研究員 (10103342)
|
研究分担者 |
田中 法博 長野大学, 企業情報学部, 教授 (90387415)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 視覚的質感 / 光沢や蛍光を有する物体 / 質感の解析と編集 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,光沢や蛍光を有する物体の視覚質感を解析して,質感の画像を生成・編集する総合的な技法を確立する. 質感解析では,まず物体表面の分光反射率を推定するためのイメージング系とアルゴリズムを開発する.次にHDR画像のデータベースを構築し,これの学習によりLDR画像をHDR画像に変換するCNNアルゴリズムを検討する. 質感生成・編集では,まず視感評価実験に基づいて知覚光沢度を数量化する.次に光源,分光反射率,陰影を分離推定し,光沢物体の質感を編集する技法を開発する.また蛍光物体の質感画像生成アルゴリズムを開発する. 最後に,光沢と蛍光の解析と生成法を結合して総合的な質感編集システムを完成させる.
|