• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団行動での意図調整の機構を持つエージェントと視線誘導を利用した行動支援

研究課題

研究課題/領域番号 24K15017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関武蔵野大学

研究代表者

渡邊 紀文  武蔵野大学, データサイエンス学部, 准教授 (30534721)

研究分担者 糸田 孝太  武蔵野大学, アジアAI研究所, 研究員 (80930180)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード集団行動分析 / 意図推定 / 視線誘導 / エージェントモデル
研究開始時の研究の概要

本研究は,人の視覚情報を元に,協調的集団行動における他者の意図を含む行動決定過程を明らかにし,エージェントモデルを用いて人の視線を誘導することで協調行動を獲得するトレーニングシステムを構築する.第一に,サッカー等の実際の集団行動を対象として,集団行動の連鎖が発現する場面を仮想空間上に再現し,一人称視点での視線行動を分析する.第二に,再帰的な意図を含む行動決定過程の内部過程をモデル化し,モデルを実装したエージェントを利用して仮想空間上で視線を誘導したトレーニングを行うことで,被験者に協調行動を獲得させる.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi