• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Well-beingな作業環境を実現するための次世代作業支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K15023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関福島大学

研究代表者

衣川 潤  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (90612523)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード協働ロボット / ストレス推定
研究開始時の研究の概要

本研究では,人がロボットとの協働時に受ける心理的・精神的負荷を推定し,その結果に 基づきロボットが作業者に適切に働きかけることで,作業者と調和した協働環境を実現する ための心理的・精神的な影響にも配慮された運動生成手法を提案する.また,ロボットと人における適切な協調メカニズムを明らかにし,心理的・精神的負荷の推定結果 に基づく能動的インタラクションによる作業支援アルゴリズムを検討する.最終的には,作 業支援アルゴリズムに基づきロボットの動作を生成することで,作業効率を向上させ,誤判 断や作業ミスを未然防止する「Well-beingな作業環境を実現するための次世代作業支援シス テム」を開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi