• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニケーション場の生成・制御による身体的引き込みシステム

研究課題

研究課題/領域番号 24K15051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関岡山県立大学

研究代表者

渡邉 富夫  岡山県立大学, 情報工学部, 特命研究員 (30167150)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / コミュニケーション / インタラクション / 引き込み
研究開始時の研究の概要

うなずきや身振りなどの身体的引き込みをロボットやCGキャラクタのメディアに導入することで一体感が実感できるシステム技術を基盤に、身体的引き込みに基づくコミュニケーション場の生成・制御メカニズムを解明し、その生成・制御による身体的引き込みシステムを研究開発して、有効性を実証する。本研究成果を展開し、コミュニケーションを楽しくする、心温まるコミュニケーションインタフェースを提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi