• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる体格に適合する身体動作タスク等価性評価と動作データ変換への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K15061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

研究代表者

佐々木 智典  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術支援本部地域技術支援部墨田支所, 副主任研究員 (30587126)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード身体動作解析 / バイオメカニクス / ヒューマンコンピュータインタラクション
研究開始時の研究の概要

楽器の演奏等の指導において手本の模倣を求めることがあるが、指導者と学習者の体格が異なれば、両者の動作をモーションキャプチャシステムで収録したとしてもその動作データ(各身体部位の位置の時系列等)がどのような基準で「同じ」といえるかは自明でない。一方で、対象の動作課題において二つの動作が「同じ」であることについて複数の熟練者の意見が一致するのであれば、その等価性について数理的な基準を定義できることが見込まれる。そこで本研究では、異なる体格の動作データを比較するにあたって妥当な等価性の基準を設計することを目指す。また、その応用として異なる体格に適合するように動作データを変換する手法の開発に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi