• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

述語論理に基づくデータベース照合による厳密かつ高精度・高速な事実検証システム

研究課題

研究課題/領域番号 24K15066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

欅 惇志  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 准教授 (00733958)

研究分担者 欅 リベカ (田中リベカ)  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 助教 (30973903)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード事実検証 / 述語論理 / データベース照合
研究開始時の研究の概要

本研究では,主張の事実性を検証し,真偽の判定とその根拠を提示する事実検証に取り組む.既存研究では情報検索手法により主張と類似した文を根拠文として取得するが,根拠文の再現率の低さが課題である.また,深層学習手法による真偽の判定では,主張と根拠候補の整合性は厳密に考慮されていない.本研究では,述語論理に基づく含意関係認識により,文単位より細かい粒度での根拠の抽出と厳密な真偽判定を行う.また,既存の述語論理に基づく含意関係認識は大規模コーパスへの適用は想定されていないため,本研究では,データベース照合による含意関係認識を行い,述語論理に基づく厳密かつ高精度・高速な事実検証を実現する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi