• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知科学への縮約理論によるアプローチの確立:モデリング、同定、制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K15099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関弘前大学

研究代表者

紅林 亘  弘前大学, 理工学研究科, 助教 (70761211)

研究分担者 岡野 真裕  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (90809956)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード身体運動 / 同期現象 / 力学系
研究開始時の研究の概要

まず、(1)データ駆動の観点による従来の縮約理論の拡張に取り組み。次に、(2)実データに対して縮約理論を適用するための機械学習手法の開発に取り組む。そして、(3)新しい縮約理論を基盤とするシステム同定や制御の手法を確立し、(4)ヒトのリズム認知に関する行動実験の実施と提案手法の適用を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi