• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荷重計測機能付き歩行車を用いた歩行訓練動作評価システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関東北工業大学

研究代表者

中山 英久  東北工業大学, 工学部, 教授 (40400303)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歩行訓練 / 歩行車 / 動作評価
研究開始時の研究の概要

歩行車を用いる歩行訓練において,歩行車利用時期の移行判断に必要な動的評価での評価指標が明確でないため,定量的かつ客観的な指標を基に歩行機能を評価できる手法の開発が求められている。そこで,本研究では,回復過程で重要となる歩行車を使用した訓練過程を対象にする。荷重計測機構付き歩行車による荷重の歩行バランスに関する毎回の評価と動画による歩容解析による身体の部位の動きを定量化する定期的な解析評価を融合した歩行訓練動作評価システムを開発する。さらに,実用化に向けたいくつかの課題を整理し,歩行車の導入のための実用化を目指した研究も行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi